国内漫歩 助任緑地(徳島市) 新聞で花菖蒲が見頃とのことを知り訪れました助任緑地は、阿波藩主蜂須賀家の菩提寺である興源寺の敷地内になります。蜂須賀家の小六正勝(まさかつ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての日本の武将で、羽柴秀吉の家臣として有名です。家祖 正勝藩祖 家... 2014.06.14 2025.03.02 国内漫歩
国内漫歩 観音寺の周利槃特 鳴門 観音寺の周利槃特以前より周利槃特(しゅりはんどく)のことは聞いて知っていたのですが、周利槃特についてお寺でその教訓を知るのは珍しいです。徳島鳴門の観音寺に石像としてあります。周利槃特「5S」「環境整備」等々において“掃除”の重要性が言... 2014.05.18 2025.03.02 国内漫歩
国内漫歩 出雲大社 & 八重垣神社 出雲大社出雲大社縁結びの神ということなのか、若い女性が多い。古代、ここに一大勢力があった。その王が大国主大国主大国主出雲大社出雲大社大和との対峙、そして平和裏に恭順。息子の事代主は大和に従い、もう一人の不服の息子タケミナカタは諏訪へ。そして... 2014.04.12 2025.02.01 国内漫歩