国内漫歩

出雲大社 & 八重垣神社

出雲大社出雲大社縁結びの神ということなのか、若い女性が多い。古代、ここに一大勢力があった。その王が大国主大国主大国主出雲大社出雲大社大和との対峙、そして平和裏に恭順。息子の事代主は大和に従い、もう一人の不服の息子タケミナカタは諏訪へ。そして...
国内漫歩

美保神社 & 水木しげるロード

島根県松江市にある美保神社(みほじんじゃ)美保神社事代主神系えびす社3千余社の総本社でです。(因みに、蛭子神系のえびす社の総本社は西宮神社だそうです。)商売繁盛・漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集めています。古事記によりますと事代...
施設管理

創業と守成

中国唐時代の太宗皇帝の治世(626~649)を「貞観の治」というのだそうですが、その太宗と名臣たちとの問答をまとめた「貞観政要」という書物があります。その中の納められている有名な「創業と守成」についての問答があります。唐の時代が創業期から安...