国内漫歩 妻籠宿 馬籠峠馬籠宿~馬籠峠~妻籠宿の中山道 約8km。この街道を大勢の人が通っていった。今は、ハイキングコースともなっているそうです。妻籠宿“しっとりとした町並み”が残っています。本陣は時代の矢面に立たされましたが、脇本陣はその影響も少なく残って... 2016.09.11 国内漫歩
国内漫歩 恵那峡&馬籠宿 恵那峡バックに笠置山大正13年 日本初のダム式水力発電所として木曽川をせき止めて大井ダムがつくられ、人造湖として名勝恵那峡ができたとのことです。馬籠宿馬籠宿は、中山道43番目の宿場(→中山道69次)で、木曽11宿の一番南の宿場町である。かつ... 2016.08.14 2016.09.11 国内漫歩
国内漫歩 神護寺 5大虚空蔵菩薩に会うため、京都高雄の神護寺を訪問しました。ところが、虚空蔵菩薩の公開は時期が決められているとのこと!(毎年5月と10月の各3日間)深く調べなかった当方の失敗!神護寺はいろいろと歴史に出てくるお寺です。空海が唐から帰国後、一時... 2016.07.06 2016.07.21 国内漫歩