電気安全関係用語

等電位接地システム(EPRシステム)

等電位接地(EPRシステム)とは、導体間の電位差を低減させるための接地手法。医用電気機器の接地や、雷電流からの保護に使用されている。 医療分野における利用 病院や診療所では、治療や検査において患者の体内(心臓に極めて近い心臓部など)にカテー...
電気安全一般

感電(電撃)

人体は非常に感電しやすく、微弱な電流でも電撃を受ける。例えば商用交流が手や足から人体に流れた場合、わずか1mAでも感電してしまう。商用交流による人体の電撃反応は下記のように示されている。特に、医用電気機器の漏れ電流に対しては厳しい値が示され...
電気安全一般

人体抵抗

人体の抵抗は、「加わる電圧(接触電圧)」或いは「皮膚の状態」によって変化する。 人体への接触電圧が大きいほど、電気は流れやすくなる。(つまり、人体抵抗は低くなる。) 印加電圧による手から足までの人体抵抗については、下記の数値が示されている1...
電気安全関係用語

安全特定低電圧

安全特定低電圧(SELV:safety extra-low voltage) :単相--線間並びに対地公称電圧42V以下、無負荷電圧50V以下:三相--各相中性線間公称電圧24V以下、無負荷電圧29V以下 ※24×1.732=41.6
電気安全一般

接触電圧

接触電圧の種類 種 別   接触状態許容接触電圧第1種・人体の大部分が水中にある状態2.5V以下第2種・人体が著しく濡れている状態・金属製の電気機械装置や構造物に人体の一部が常時触れている状態25V以下第3種・第1、第2種以外の場合で、通常...