安全管理関係法規

総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者等
総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者、衛生推進者の選任 選任すべき管理者等 業種及び事業場規模 法条文 総括安全衛生管理者 ①林業、鉱業、建設業、運送業、清掃業<100人以上> 法10条 ②製造業(物の加工業を含む。)...

墜落制止用器具について
労働安全衛生法施行令・安全衛生規則等の改正ポイント 労働安全衛生施行令、労働安全衛生規則、安全衛生特別教育規程の改正2018年6月(施行・適用は2019年2月1日)告示「墜落制止用器具の構造規格」(2019年1月)併せて「墜落制止用器具の安...

安全・衛生委員会等の設置
安全・衛生委員会等の設置 事業場の業種、規模による法令上の「安全委員会」「衛生委員会」の設置 業種及び事業場規模 安全委員会(法17条) ①常時使用する労働者が50人以上の事業場で、次の業種に該当するもの 林業、鉱業、建設業、製造業...

小売業・社会福祉施設・飲食店等における安全担当者等の選任、衛⽣委員会等の設置義務
小売業・社会福祉施設・飲食店等における安全担当者等の選任、衛生委員会等の設置義務 【業種】各種商品⼩売業(百貨店、総合スーパー等)、家具・建具・什器⼩売業燃料⼩売業 従業員数(社員、パート・アルバイトなど)委員会の設置※1管理者の選任※2常...

クレーン等の運転に必要な資格
クレーン等(クレーン、移動式クレーン)の運転は、クレーン等のつり上げ荷重に合った資格を有している者が行うよう決められています。 資格 免許 技能講習 特別教育 関係法令 クレーン つり上げ荷重5トン以上 --- つり上げ荷重0.5トン以...