災害によるリスクについては、「影響表」に整理します。
【地震・風水害・火災 のインフラ&家族に与える影響表(リスク評価表)の例】
インフラへの影響(例)
資 源 | 地震(震度6強) | 風水害 | 火災 |
ライフライン | 電気、ガス、水道が止まる(電気、ガス、水道の順に復旧する) | 強風で停電の発生(状況による) | 停電の発生(近隣の火災からの影響もあり) |
情報通信 | 携帯電話、インターネットの使用不可 | 停電による情報機器の使用不可 | 停電による情報機器の使用不可 |
道路 | 家屋倒壊・浸水等により使用不可 | 水没による道路使用不可 | 一時的な道路使用不可 |
鉄道・公共交通 | 通行停止 | 通行停止(状況による) |
生活への影響(例)
資 源 | 地震(震度6強) | 風水害 | 火災 |
人 | 会社関係者の死傷発生 従業員の3割程度しか業務に就けない状況の発生 | 一時的に業務に就けない状況の発生 職場が浸水し就業できない | 職場の焼失 (就業できない--失業の発生) |
情報 | 情報機器の破損 データの消失 | 浸水によるデータの消失 | データの消失 |
物 | 倒壊危険、浸水 備品により職場が混乱 | 職場が水没or浸水 | 職場が焼失、水損の発生 |
金 | 資金面において困難性の発生 | 復旧費用の発生 | 復旧費用の発生 |
以上、思いつくままの例示ですが、各家庭の状況に応じて内容を検討していきます。
FCPの検討を深めることは、地震・水害・火災等の大規模な災害だけでなく、近隣での火災、落雷による停電、家族の突然の入院等々の日常的なトラブルへの対応にもつながります。
「インフラへの影響」の項目については、「ライフライン」がその文字通り、生活の命綱となります。
台風等による広範囲の長期停電等は、そのことを如実に示しています。
電気の供給がなければ生活が成り立たないのが現状です。
(広範囲に及ぶ災害では、復旧にたずさわる人が極端に不足することが考えられます。)
「生活への影響」としては、特に“生活の場所”と“食糧の確保”、そして“相互協力”が生活の質のポイントといえそうです。
“情報”においても、家族等の連絡は欠かせません。
(命を維持するための避難生活となり、今のような快適生活しか経験のない人には苛酷な状況となることが考えられます。)
以上のような状況を一つひとつ検討し、「災害発生時の行動」「避難時のルール」「家屋内の対策」「備蓄品の備え」等々の準備をすすめていくことになります。
そのための整理となるのがこの影響表です。
形式は自由ですが、この表を一つの参考として、検討を深められることを期待します。