復旧ストーリーの事前検討

企業においては「復旧ストーリー」を事前に検討しておくことは事前対策として意味のあることであり、またそれがBCP策定の一つの目的でもあると考えますが、家庭においてもFCPを考えるうえで参考となります。
「自分と家族、そして仲間が助かること」が先ず第一ですが、「その後の生活」についての「家族の復旧シナリオ」をかんがえておくということです。

BCPの関連記事『復旧ストーリーの事前検討について』を引用してみます

「中核事業の復旧目標・復旧時間」の事前検討

目標(復旧イメージ)がないと適切な行動を起こすことができません。
復旧ストーリーを描いておきます。
--実際に当たっては、被災状況を判断して再設定するケースが出てくることを想定しておきます。

中核事業の目標復旧時間はどの程度を想定するか?
・中核事業に係る情報の把握について
・事業継続に係る各種資源の代替の情報等について

重要業務についても復旧目標時間を検討しておく必要がある。
・各業務について、取引先等の意向を把握する必要がある
・設備管理部門は、ライフライン復旧時の即時対応が迫られるであろう
--電気設備の点検、修理、復旧
--水道設備の点検、修理、復旧
--ガス設備の点検、復旧
--

【復旧における事前検討事項(一般)】

業務の復旧について、事前に想定・検討しておく
・人材の確保状況の把握
・法令、規制等の要求事項
・顧客サイド、社会からの要請事項
・被災状況により上記事前検討事項の柔軟な変更対応(レジリエンス)
--状況変更対応について
--情報の収集等々
--指示内容の妥当性判断
・近隣企業との連携
・遠方企業との連携

以上のBCPにおける「復旧ストーリーの事前検討について」の記事にも示されている業務の復旧について、事前に想定・検討しておく項目
--状況変更対応について
--情報の収集等々
--行動の妥当性判断
近隣との連携
遠方との連携 等々