備蓄③(非常持ち出し品)

『緊急時の非常持ち出し品』として、考慮しておくべき点が多くの文献に示されています。

避難直前に非常持ち出し品が見つからないというようなことは避けなければならない。
もしもそのような事態になったときには、非常持ち出し品を探したり、準備するのは絶対に避け、避難を優先すること!
また、避難後、周囲の状況が落ち着くまでの間に、取りに帰るのは危険である。

火災時に、一旦避難していたのに、忘れ物を思い出し、取りに帰って焼死した災害に、若年時遭遇した経験があります。
火災直前まで自分の近くにあった物への親近感が咄嗟の行動へとつながったものと思われます。

「備蓄②日常での備蓄品」において、日常での備蓄品を下記のように分類しました。
その中で「非常時の持ち出し品」として考えられる物を赤色で示してみました。参考にしてください。 備蓄②(日常での備蓄品)

【車の活用】

車の中に、温度変化に影響されないような非常持ち出し品の一部を入れておくことも提案されています。
次のような物が考えられます
懐中電灯、予備電池、防じんマスク、ロープ、携帯用ミニトイレ、軍手、ヘルメット、地図、寝袋等々
救急箱(車中の気温変化に注意)、水(たびたびの交換が必要)、消火器
また、車に備え付けられている次のようなモノは活用できます
ラジオ、ジャッキ、スペアタイヤ、発煙筒等

車を避難場所として活用することも考えられますが、ガソリンを常時タンク容量の半分以上に確保しておくというような心がけも必要になります。