①-2 施設管理の視点でのリスク

続いて、私たちの生活環境における具体的なリスクは? ということで、
『施設管理の視点でのリスク』を考えてみたいと思います。

<c.f.>『②設備管理・施設管理の視点でのリスク』

設備管理 或いは 施設管理 の視点におけるリスクとして、下記のようなリスクが挙げられます。

  • 各種原因(電気火災等)・・・等
  • 倒壊、浸水、エネルギーの供給停止 ・・・等
  • 台風・洪水・集中豪雨等による浸水 ・・・等
  • 雷・猛暑・寒波 ・・・等
  • 集団感染・インフルエンザ・食中毒による業務停止 ・・・等の施設環境関係
  • 建築物・施設関係
    設備関係
    :停電・感電、冷暖房停止、ガス等の燃料停止、漏水(給排水関係)、通信関係の停止
    建築関係
    :倒壊 他
  • 交通関係
    交通事故、通行困難(使用道路の閉塞)
  • 資源停止
    活動資源の供給停止--停電 断水 燃料停止

思いつくまま挙げてみましたが、各テーマを掘り下げていけば切りがありません。
居住場所における特有の事項」も考えなければなりません。
個々の生活者が「“仕事及び生活の場”におけるリスクマネジメント」という視点で、上記事項等について掘り下げておく必要があります。

「行政任せにして安心していてはいけない」とは、多くの被災経験者の言葉です。