FCP(家族継続計画)

③事前対策について

建築物の耐震化

前号は、「事前対策」における「安否確認」についてでした。BCPにおいては、業務継続のための「要員確保」という項目がありますが、FCPにおいてはスキップします。また、「顧客サイド・外注業者等との連絡確保」についても、FCPにおいては安否確認に...
⑦FCPの見直し&再確認について

FCPの見直し & PDCAサイクルの形成 について

前回は、前々回に続き、「避難生活」における「体験事例他」として、課題となると思われる事項をピックアップさせていただきました。以上、今までBCPを参考にFCPについての課題と思われる事項を記してきましたが、参考とするBCPの項目も最後となりま...
②FCPの必要性について

“FCP作成の必要性” について①

前号までは、各種災害について「取りまくリスク」という視点で捉えてきました。今回は、「なぜFCPの作成が必要なのか」について原点に返って整理してみたいと思います。当ホームページのBCP記事(下記)より一部を引用します。<c.f.>『①BCP基...
②FCPの必要性について

“FCP作成の必要性”について②

前号は、「なぜFCPの作成が必要なのか」について、原点に返っての整理を試みました。今回も引き続き、「FCPの目的の明確化」について考えたいと思います。当ホームページのBCP記事(下記)より一部を引用します。<c.f.>『②BCP基本方針の目...
①取り巻くリスクについて

①-3 検討の対象とするリスクの選定

前記に続いて、私たちの生活の場における具体的なリスクは? ということで、「“検討の対象とするリスク”の選定」についてBCPを参考に考えてみたいと思います。<c.f.>『③BCPの対象とするリスクの選定』洗い出したリスクより、FCPにおける対...