遠読みサポート

Ⅵ BCPの定着

災害想定訓練の種類

目的に合った訓練の方法を選びます。 訓練の種類(中小企業庁BCP策定運用指針より) 主な種類内容の例備考消防訓練・初期消火活動・119番通報・特に、消火器の操作、放水等は実体験が大切。・消防署に依頼すれば、訓練の評価を受けられる。避難訓練・...
Ⅵ BCPの定着

災害想定訓練の充実・実施

教育・訓練計画の充実 短時間でも定期的に行う 計画のポイント ・課題設定 ・課題に沿う被害事象の想定(時期・時刻・社内・社外等) ・時系列シナリオの検討 ※BCP展開は、設備管理/施設管理業務とも深く関連するため、それらの業務視点からの積極...
Ⅵ BCPの定着

BCPの定着<事例>

<BCPの定着事例> 日常から従業員への問いかけ 毎年3回の定期訓練の実施 訓練を活用した改善活動の実施 日常的にBCPの考え方を伝播 外部専門家を活用したBCPの浸透 地域を巻き込んだ勉強会の開催 自社独自のマニュアルによる訓練効率の向上...
Ⅵ BCPの定着

災害想定訓練の充実(参考)

【What-if展開】 発生時期・発生場所等の「What-if展開」による想定訓練(“場のKYT”) What-if(もし~だったら?)という問いかけにより、「“場”の想定」を深める。 (想定したシーンで、もしあったら困る要素を予見してみる...
Ⅶ BCPの見直し

PDCAサイクルの形成

BCPの見直しは、経営管理の延長線上にあるものと捉え、常に現状に合ったものとしておくため、定期的に見直す基準を作成しておくことが必要です。 マネジメントサイクル(PDCAサイクル)の形成 【見直しには、大きく分けて2つのタイプがある】 「日...