BMマン

環境衛生管理一般

環境衛生管理関連事故例(居室における空調換気関係)

居室における事故事例カラオケボックスにおける酸欠事故事務所ビルを改造してカラオケボックスを設けていたが、室内に居た者が目や喉の痛みを訴えて救急車で病院に運ばれた。原因は、換気設備のない無窓階の居室を長時間使用していたため、二酸化炭素濃度が上...
エネルギー管理

建築物省エネルギー⼿法(例)

建築物構造における省エネ⼿法には⼤要下記のような項目が上げられています。<プランニング>建物形状における対応−−[外表⾯積/室容積]を⼩さくする建物⽅位−−南向きとする建物コア配置−−ダブルコアが有利喫煙スペースの独⽴・・・<建物外⽪>断熱...
環境衛生管理一般

環境衛生管理関係メモ

容積濃度[ppm]容積濃度[ppm]=ガス1モルの体積[m3] × 空気1m3中のガスの質量[g] ÷ ガス1モルの質量[g] × 106室内空気汚染濃度(換気が行われている場合)室内空気汚染濃度=外気濃度 + 室内汚染発生量 ÷ 換気量
防災設備管理一般

排煙設備の設置

排煙設備の設置が義務づけられた背景には、1968(昭和43)年11月のU温泉Mホテル火災(30名死亡、44名負傷)、1969(昭和44)年2月B温泉Bホテル火災(30名死亡、41名負傷)などの大火災事故があり、また、火災による死亡原因の調査...
高圧設備管理関係

受電室内作業時の災害

【基本的安全対策事項】活線&停電範囲の作業関係者への周知徹底監督者の配置連絡事項の明確化受電室内蛍光灯取替え作業時の感電死亡【事故の概要】受電室内蛍光灯を脚立に上り取り替え中、断路器に頭部が接触し、感電。その際、脚立から転落し、頭部をコンク...