建築設備管理関係災害

建築設備管理関係
災害事例他

建築設備管理関係災害

◆建築設備管理関係災害(項目内カテゴリー)

建築設備管理関係災害(項目内カテゴリー・リンク)   熱源設備関係災害   空調換気設備関係災害   給排水設備関係災害   その他設備関係災害      昇降機設備関係災害      駐車場設備関係災...
建築設備関連災害等ブログ

消防・防災関連記事(ブログ)

◆ 中国天津での爆発事故(2015年9⽉14⽇) −−爆発事故歴の筆頭に位置づけられる事故になると思われます ◆ 福知⼭花⽕⼤会露店爆発事故(2013年9⽉1⽇) −−8⽉15⽇福知⼭市の花⽕⼤会で露店から爆発 ◆ 福知⼭花⽕⼤会爆発事...
建築設備関連災害等ブログ

設備管理⼀般関連記事(ブログ)

◆“シンドラーエレベーター事故” について(2015年10月11日) −−東京地裁判決・保守管理会社の不備について ◆ “危険予知” と“ストーリー” (2015年2月7日) −−不活性ガス消⽕設備の起動ボタンを間違えて押して警備員が死亡...
給排水設備関係災害

硫化水素の危険性

<硫化水素の性状> 無色の気体腐卵臭がある。比重は1.2(気体)水によく溶ける爆発しやすい(爆発範囲 4~44%) <硫化水素の人体への影響> 目、鼻、のどの粘膜を刺激する。高濃度では、甘い臭いに近くなり、次に臭覚が麻痺...
空調換気設備関係災害

漏水事故対応中、高所部でバランスを崩し、ファンベルトに指を挟まれる災害事例

<災害事例(業界関係書籍より)> 空調機ドレン水が詰まり、下階の天井より漏水が発生。その対応において、上階の空調機械室で高所部を点検中、バランスを崩し、空調機のファンベルトとプーリーの間に手を挟み、指を切断するという災害となった事例。 ...