電気設備管理

①感電死傷事故
受変電設備の点検または作業中に人身災害となるものです。作業準備不良作業方法不良電気工作物不良被害者の過失例高圧充電部分に触れて感電死傷する。高圧充電部に接近したり、断路器と遮断器の操作ミスによるアークにより火傷を負う。低圧部分においては、分...

電気事故対応一般
設備不備等への対応について種々の規定等に定められている事項は、それぞれに定められた理由がある。それらの制定理由およびそれを守らなかった場合に考えられる生起事象等をクライアント筋に分かり易く説明し、理解を得ておく努力が必要である。老朽設備への...

②電気火災事故
漏電、短絡などの電気的異常による発熱、発火が原因で建築物などが火災となるもので、その多くは、低圧部分の配線、機器から発生している。次のような例がある。コードとプラグの接続部分のネジの緩みによるものキャブタイヤケーブルやコードの配線が重量物に...

③他物損傷・機能被害事故

④主要電気工作物破損事故
設備不備(製作不完全・施工不完全)絶縁劣化絶縁劣化の事象例キュービクル内機器の絶縁劣化破線(端子部接触不良--過熱--絶縁電線焼損--地絡)(波及事故)変圧器の内部地絡(長年の運転により、変圧器の励磁振動でコイルが緩み、鉄心に接触、地絡発生...