電気事故の内容

電気設備事故の内容

電気事故の内容

①感電死傷事故

受変電設備の点検または作業中に人身災害となるものです。 作業準備不良 作業方法不良 電気工作物不良 被害者の過失例 高圧充電部分に触れて感電死傷する。高圧充電部に接近したり、断路器と遮断器の操作ミスによるアークにより火傷を負う。低圧部分にお...
電気事故の内容

②電気火災事故

漏電、短絡などの電気的異常による発熱、発火が原因で建築物などが火災となるもので、その多くは、低圧部分の配線、機器から発生している。次のような例がある。 コードとプラグの接続部分のネジの緩みによるものキャブタイヤケーブルやコードの配線が重量物...
電気事故の内容

③他物損傷・機能被害事故

電気事故の内容

④主要電気工作物破損事故

設備不備(製作不完全・施工不完全) 絶縁劣化 絶縁劣化の事象例 キュービクル内機器の絶縁劣化破線(端子部接触不良--過熱--絶縁電線焼損--地絡)(波及事故) 変圧器の内部地絡(長年の運転により、変圧器の励磁振動でコイルが緩み、鉄心に接触、...
電気事故の内容

⑤波及事故

電気供給者の配電線を停止させる「波及事故」は、毎年の事故総数のうち70~80%を占めており、隣接する施設も停電となり、社会的影響は大きなモノとなります。波及事故の原因は多様ですが、下記のような事故等が発生しています。波及事故の特徴としては、...