防災設備管理

建築防災設備管理

防災設備管理一般

避雷設備

避雷設備の目的は、建築物などに接近する雷撃を受け止め、雷撃電流を大地に放流することであり、その際、建築物及び人に対する被害を防止することにある。 避雷設備の設置については、建築基準法33条で「高さ20mをこえる建築物には、有効に避雷設備を設...
防災設備管理一般

自家用発電設備(予備電源他)

電動機を動力として用いる排煙設備及び非常用エレベーターの予備電源は、自家用発電装置が多く用いられている。自家用発電設備に係る問題点として以下のような事故事例が挙げられている。 電気室に併置されていて、電気室の機器火災によりその影響を受け、エ...
防災設備管理一般

非常用の照明装置

火災などの発生時、短絡および地絡などの電気的要因で停電を伴うことが多いため、最低限の避難行動を確保する予備電源による床面照度の1ルクス確保、火災時の熱気流に対する環境を考慮した耐熱性、瞬時点灯性および30分間以上の持続容量の性能を有する非常...
防災設備管理一般

排煙設備の設置

排煙設備の設置が義務づけられた背景には、1968(昭和43)年11月のU温泉Mホテル火災(30名死亡、44名負傷)、1969(昭和44)年2月B温泉Bホテル火災(30名死亡、41名負傷)などの大火災事故があり、また、火災による死亡原因の調査...
防災設備関係法規

建築物における防災設備の概要

防災設備とは「災害の防止を目的とする施設・設備」の総称であり、「建築基準法上の防火・避難施設等」及び「消防法上の消防用設備等」に分けられます。 <防火・避難施設等(建築基準法)> 建築基準法に定められた防火・避難施設等とは、建築物の一部とし...