<参考>火災事例

福岡病院火災

自分がその場(役割の場)に居たときどうするか(できるか)?

<c.f.>姉妹サイト記事
『2013年10月11日福岡医院火災について①(電気設備管理)』
『2013年10月11日福岡医院火災②(運営・管理)』
『2013年10月11日福岡医院火災③(消防法と建築基準法)』


千日前デパートビル火災

1972年 大阪南区 118名死亡


ホテルニュージャパン火災

1982年 東京都千代田区 33名死亡
--管理の不備 経営者


歌舞伎町雑居ビル火災

--多数の死亡者が出たビル火災は概ねシナリオが似ている!


大洋デパート火災

1973年 熊本市 100名死亡


川治プリンスホテル火災

1980年11月20日 栃木県藤原町 67名死傷(死者45人、負傷者22人)
出火原因は、露天風呂解体工事時の溶接用アセチレンガスバーナーの火が飛び散り建物の一部に着火したものと推定されている。
犠牲者が増えた主な下記のような原因は示されている。

なお、1981年5月のホテル・旅館等の「防火基準適合表示制度」(通称「適マーク制度」)はこの火災を契機として制定されたそうです。

<火災避難についての教訓 例>
九死に一生を得て火災から生き延びた人の話では、新しい場所に行ったら、瞬時でいいから、先ず逃げ道を考えることが身についているとのこと。
--建て増しで迷路のように複雑になっている旅館
--地下の穴蔵のような飲み屋

※火災警報ベルについて
 ・誤動作が多く、スイッチを切っていないか?
 ・鳴動した場合、率先垂範避難の姿勢になる!