①取り巻くリスクについて

①-1 私たちを取りまくリスクについて

災害等に遭遇して、「如何に事業を継続していくのか?」という課題に対して、中小企業庁から「中⼩企業BCP策定運⽤指針」が示されています。その指針の中で、下記のようにBCP(事業継続計画)が説明されています。BCP(事業継続計画)とは、企業が⾃...
①取り巻くリスクについて

①-2 施設管理の視点でのリスク

続いて、私たちの生活環境における具体的なリスクは? ということで、『施設管理の視点でのリスク』を考えてみたいと思います。<c.f.>『②設備管理・施設管理の視点でのリスク』設備管理 或いは 施設管理 の視点におけるリスクとして、下記のような...
③事前対策について

事前対策について①

前号までは、「なぜFCPの作成が必要なのか」「FCPの目的の明確化」について、整理してみましたが、これからは、BCP(事業継続計画)の項目を参考に、FCPにおける具体的な「事前対策」について順次検討してみたいと思います。なお、 BCPの項目...
③事前対策について

事前対策について②

今回も「事前対策の必要性」についての続きとして、「事前対策の具体的な手順」を考えてみたいと思います。当サイトのBCP記事(下記)より一部を引用します。<c.f.>『事前対策の手順一般②』「災害等に遭遇したとしても、会社は従業員等の安全を確保...
③事前対策について

安否確認

被災後、家族間・親族間等の安否確認に迫られることが考えられます。その身近な連絡手段を複数考えておく必要があります。連絡手段として「固定電話」「携帯電話」「携帯メール」「PCメール」「伝言サービス」等々が考えられます。「もし災害が起きたらどう...