⑦FCPの見直し&再確認についてFCPの見直し & PDCAサイクルの形成 について 前回は、前々回に続き、「避難生活」における「体験事例他」として、課題となると思われる事項をピックアップさせていただきました。以上、今までBCPを参考にFCPについての課題について記してきましたが、BCPの項目も最後となりました。今回は「FC...2022.04.18⑦FCPの見直し&再確認について
②FCPの必要性について“FCP作成の必要性” について① 前号までは、各種災害について「取りまくリスク」という視点で捉えてきました。今回は、「なぜFCPの作成が必要なのか」についての認識を原点に返って整理してみたいと思います。当ホームページのBCP記事(下記)より一部を引用します。<c.f.>『①...2022.04.29②FCPの必要性について
②FCPの必要性について“FCP作成の必要性”について② 前号は、「なぜFCPの作成が必要なのか」について、原点に返っての整理を試みました。今回も引き続き、「FCPの目的の明確化」について深めていきたいと思います。当ホームページのBCP記事(下記)より一部を引用します。<c.f.>『②BCP基本方...2022.04.30②FCPの必要性について
①取り巻くリスクについて施設管理の視点でのリスク 前号に続いて、私たちの生活環境における具体的なリスクは?ということで、「“施設管理の視点”でのリスク」を考えてみたいと思います。<c.f.>『②設備管理・施設管理の視点でのリスク』設備管理或いは施設管理の視点の業務を取り巻くリスクとして、下...2022.04.25①取り巻くリスクについて
①取り巻くリスクについて検討の対象とするリスクの選定 前号に続いて、私たちの生活環境における具体的なリスクは?ということで、「“検討の対象とするリスク”の選定」について考えてみたいと思います。<c.f.>『③BCPの対象とするリスクの選定』洗い出したリスクより、FCPにおける対象とするリスクを...2022.04.26①取り巻くリスクについて