③事前対策について

③事前対策について

建物内の設備・備品の固定等②

転倒危険性の判定(安定・不安定の判定)転倒についての判定式の一例(中災防「現場の地震防災力を高める」)家具(高さH、奥行きD、幅W)を想定した場合 B÷√H が4より小さい場合は倒れる 4より大きい場合は倒れない(ただし、BはWとDの小さい...
③事前対策について

建物内の避難

建物内における避難時の心構え「揺れを感じたら」「緊急地震速報を聞いたら」避難行動に移る避難時は「頭と足元」の保護に注意例えば、頭の保護として、布団をかぶる(地震と思った瞬間、家具等が倒れてくる前に布団をかぶる)(寝るときは、枕元に座布団を置...
③事前対策について

避難場所への避難

事前に避難場所を把握しておくことで、早く行動に移ることができます。市町村では、災害種別ごとに避難所を指定しているので、災害の種類に応じて避難する避難場所を事前に検討しておく必要があります。現在は「自宅(在宅)避難」という選択肢も挙げられてい...
③事前対策について

<参考>事前検討事項(例)

事前対策の具体的な項目として、「人」「物」「情報」「金」についてそれぞれの検討を深めていく必要があります。役に立つ手法を、自分の家族・周囲の組織等、現状の把握から具体的に検討していくということになります。検討例として、一般的には下記のような...
③事前対策について

<参考>防災レジリエンス

レジリエンス『先ずは生き延びることへの柔軟対応』『釜石の軌跡 三原則』  --鵜住居小学校の避難例 ①想定にとらわれるな ②最善を尽くせ ③率先し、避難せよ『想定外に備える』  --南三陸町立戸倉小学校元校長 麻生川敦氏講演より   (東日...