レベック労働安全コンサルタント事務所(建築・設備環境管理)
Safety-consultant office specializing in safety management of electrical and building equipment
  • トップページ
  • About Us
  • Contact Us
  • Links
  • サイトマップ
ホーム
管理業務関係災害
電気設備管理関係災害
電気設備管理関連ブログ

電気設備事故関連記事(ブログ)

電気設備管理関連ブログ
2019.03.172024.02.08

◆ 静岡・電気柵感電死亡事故について(2015年8月13日)
−−平成27年(2015)7⽉20⽇電気柵で2⼈が死亡し、5⼈が感電負傷 記事

電気設備管理関連ブログ
レベック労働安全コンサルタント事務所(建築・設備環境管理)

関連記事

熱源設備管理関係

圧⼒容器事故(列記)

★「反応槽内の爆発事故」第1種圧⼒容器(反応槽)事故 有機化学⼯業 製品製造業7名被災第1種圧⼒容器(内容積17.4⽴⽅㍍最⾼使⽤圧⼒0.69MPa)反応槽内の⽔素を窒素で置換後、反応槽につながる配管へ閉⽌板を挿⼊する作業中、反応槽内で爆発...
2019.02.23 2023.10.26
熱源設備管理関係
リスクベースド・メンテナンス

<参考>設備経年劣化による災害リスクとその防止

厚生労働省より「設備の経年化による労働災害リスクと防止対策」についてチェックリストが示されています。このチェックリストは生産設備における調査をもとにしたものですが、設備管理の要点が示されており、建築設備の管理においても活用できます。(参考と...
2022.05.20 2023.06.24
リスクベースド・メンテナンス
環境衛生管理一般

<清掃①>清掃業務の必要性について

ごみ・汚れやほこりを放置しておくと、建物利⽤者に不潔感や不快感を与えたり、施設の利⽤機能低下や材料劣化を促進させるばかりでなく、下記のようなさまざまな衛⽣上の害の原因ともなります。ごみが溜まったり散乱すると、ネズミ・ゴキブリ・ハエ・ダニなど...
2019.02.26 2023.08.23
環境衛生管理一般
水槽設備管理関係

汚水槽等の点検・清掃作業時の災害

汚水槽の槽内点検・清掃は定期的に実施されるべきものです。建築物衛生管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)における特定建築物においては、環境衛生管理基準に年2回の槽内清掃が定められています。また、補修作業等での槽内へ入る機会も発...
2019.03.16 2023.11.06
水槽設備管理関係
建築物管理関連ブログ

清掃作業関連記事(ブログ)

◆ “清掃のプロ” 新津春子さん(2015年2月6日)−−清掃の“職⼈”であれ◆ “高所窓ガラス掃除のプロ”羽生田信之さん(2015年3月16日)−−常に、初⼼者のように丁寧に仕事をする
2019.03.17 2023.11.05
建築物管理関連ブログ
清掃業務関係

窓ガラスの清掃において、窓の開閉をしていて足を滑らし墜落した災害事例

窓ガラスの清掃において、窓の開閉をしていて足を滑らし墜落した災害事例
2019.03.14 2023.11.10
清掃業務関係
設備管理関連記事(ブログ)
施設管理関連記事(ブログ)

姉妹サイト

  • メンテナンスの目
  • レベック・ネット
  • レベック労働安全コンサルタント事務所(産業安全一般)

記事選択

設備管理

  • 電気設備管理
  • 建築設備管理
    • 設備管理責任者
    • 建築設備運営
    • 建築設備管理一般
    • 建築設備管理(各論)

建築物安全衛生管理

  • 環境衛生
  • 防災防犯
  • 建築安全
  • 施設各論

管理業務災害

  • 電気設備管理関係災害
  • 建築設備管理関係災害
  • 建築物管理関係災害
  • 管理業務災害一般

最近の投稿

  • What-if?
  • 電気の取扱い業務に係る特別教育
  • 電気事故報告 解釈
  • 受水槽 点検・清掃時の災害
  • 電気事故対応一般

関連サイト

  • (一社)日本労働安全衛生コンサルタント会 徳島支部
  • (株)アサイコンピュータサービス
  • (株)レック・フィールドサービス
  • VBA実践塾
レベック労働安全コンサルタント事務所(建築・設備環境管理)
© 2017-2025 レベック労働安全コンサルタント事務所(建築・設備環境管理).